ぷっくらふくらむ夢

伸び伸びと夢に向かって育っていくブログもち

頭が働かない人に共通していること

「脳」の画像検索結果

ここ数年、ブレイン・フォグ(脳に霧がかかっているような状態)を抱えている人が増えてきています。この状態は、激しい物忘れがある、会話をすることや文章を書くことに困難が伴う、頭がモヤモヤして思考が明瞭にできないなどと、仕事に深刻な影響を与えている事でしょう。

そこで今回は、頭が働かない人のために共通項をまとめてみました。

今のストレス社会に立ち向かうため、少しでもストレスフリーになってほしく願います。

 

デジタル機器に依存している

f:id:azarashi08:20180324000719p:plain

 

現代ではスマートフォンやパソコンが身近にあり、常に脳のタスクがデジタル機器に関することで埋まっている気がします。マルチタスク能力はあるに越したことない能力だと思われがちですが、常にタスクを起動した状態では、脳は疲れてしまいます。

脳は休めるのなら休ませるべきだと私は思います。
そのためには、『マインドフルネス』や『瞑想法』を日常生活に取り入れるなど、自分から意識を無にし、スイッチをoffにする必要があるでしょう。

またブルーライトを浴びすぎる、というのも問題視されています。
ブルーライトスマートフォンなどの画面から発せられる光で、睡眠への影響が強く、夜に浴びると、脳が朝だと勘違いして、メラトニンという睡眠ホルモンの分泌を抑制してしまいます。

日常を少しでもデジタル機器から離すような生活を心がけましょう。

 

慢性的な運動不足

「運動」の画像検索結果

運動は軽視されがちですが、実は脳と密接な関係があります。血流を良くしホルモンバランスを整える効果があるため、老廃物がたまった脳に良い影響を与えてくれるでしょう。

以下は、著書『脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方』の一文です。

週に2日は最大心拍数(注)の75.90%まで上がる運動を短めに、残り4日は65.75%までの運動をやや長めに、というのが脳のためには理想的だという。心拍数の目安としては、ランニングでたとえると、最大心拍数に対して80%以上というのはかなりきつい全力疾走、70%はやや息が上がる走り込みといった具合だ。心拍計を使って測ってみるのもよいだろう。
(注)最大心拍数:一般的には成人男性の場合、220から自分の年齢を引いた値を理論上の最大心拍数とみなす。 

 ジョン J. レイティ (著), エリック ヘイガーマン (著), John J. Ratey (原著), Eric Hagerman (原著)『脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方』(日本放送出版協会 2009/03)

 

有酸素運動が脳に有用だということは分かったでしょう、それに加え最近注目されているのが”ヨガ”です。呼吸に意識を向け、体制をキープしたままゆっくりと自分の意識と一体化していく。

先ほどの『マインドフルネス』を効果的に取り入れている”ヨガ”はビジネスパーソンやダイエットにも効果的であるため、是非試していただきたいです。

 

栄養のバランスが悪い

f:id:azarashi08:20180324001109p:plain

 

脳は人間の体の中で一番の大食いと言われています。そんな脳のパフォーマンスを向上させる上で、重要となってくるのが”食事"。


ただ満腹にすれば良いというわけでもなく、ちゃんとバランスの取れた食事をし、『ブレインフード』と呼ばれる食材を取り入れていきましょう。

【脳のパフォーマンスを高める食材】

  • 青魚
  • サケ
  • 大豆製品
  • ナッツ類
  • カカオ
  • アボカド

特にナッツ類は間食で摂取しやすく、記憶力や集中力を上げるために摂取しているビジネスマンが増えています。

また、脳がエネルギーとして使うことのできる唯一の栄養素、”ブドウ糖”は思考力の源です。

ブドウ糖が含まれる物】

  • ぶどう
  • ラムネ
  • バナナ
  • はちみつ
  • うどん
  • ご飯
  • パン
  • イモ類

即座にエネルギーとして変わるため、朝一番で摂取することがお勧めです。

人に好かれる人の意外と気付かない特徴4つ

「ビジネスマン」の画像検索結果

あの人の周りっていつも人がいる』って人、
あなたの近くにもいることでしょう。でも特別な事をしている様子は
あまりない事が多く、真似しようと思っても中々できるものではありません。

その結果『生まれ育った環境が良いからだ!
なんて自分の考えを捻じ曲げていませんか?

環境も多少はあるでしょうが意外と好かれる人は気に掛けている事があります。
今回は、そんな人達がする行動をまとめてみました。

 

 

常に周囲に目を配る

f:id:azarashi08:20180322222034p:plain

好かれる人は、誰にでも優しく接します。その場の調和を図り、仲間外れを
見逃せない人が多い傾向にあります。周囲を取り巻いて、ますます自分を
大きく見せてしまうので、周りから見ると輝いて見えることでしょう。

また、誰かに贔屓して優しくしたり関わったりするのではなく、均等な優しさ
注ぐので人によっては八方美人だと見られがちですが、特に仲良くしたい相手に
対しては誠心誠意、気持ちをぶつけてくるところもあるので抜け目がありません。

信頼関係を築くことが得意なため、心の詰め方が上手いのも特徴的です。相手が
不快に思わない程度の距離、パーソナルスペースを掴むのが必要ではないでしょうか。

 

 

どこか抜け目がある

「つまづく人」の画像検索結果

 

好かれる人は自分自身を演出しています。それがキャラとして定着し、人々に
愛されるのです。あの有名な"明石家さんま"さんも、抜け目があるからこそ誰からも
好かれていますし、少し前に流行った"ゆるキャラ"もそうですね。

抜け目がなく、完璧主義な人は近寄りがたいですよね。
また抜け目がありすぎるのも、侮られて見られたり利用してやろうと企む輩が
増えるのでオススメはしません。

何事もやり過ぎるより、ちょうどいい塩梅を心掛けると上手くいくことでしょう。

 

 

人を頼るのが上手い

「手を合わせる人」の画像検索結果

人に頼られることが多い人は人を頼る事が上手いです。最初の項でも言った通り、
信頼関係を築くための手段として、頼ります。そして自分の弱い一面も見せ、
『君の力が必要だ!』と一言添えられたら断る人はあまりいないでしょう。

巻き込こんで一丸となって、旅行やビジネスを企画したりするリーダーを
彷彿とさせますが、自分の理想としている上司や先輩に頼られて嫌な人は
いないでしょうし、あなたも尽力して力添えするはずです。

心の距離感の近い遠いは、人それぞれでしょうからそれを見極める能力に長けた
人物は相手からしても心地よくなるはずです。

 

 

皆が嫌がるような事を喜んで引き受ける

「靴を磨く」の画像検索結果

好かれる人はボランティアをよくします。ゴミ拾いや掃除、靴磨きなど、例え
金銭や対価がもらえずとも笑顔で楽しそうに勤しみます。

なぜそのような、一見無意味かと思われるようなことをするのでしょうか。
それは意味のある行為だと分かってしているからです。

ゴミを拾う、掃除をする、ボランティアをしていれば必ず誰かが喜んでくれます。
そしてその頑張りは周りをも変える"エネルギー"を持っています。
エネルギーは伝染し、そして自分に返ってくる。

つまり嫌がることを引き受けることこそが、自分を成長させる種でもあると言えます。

豊臣秀吉織田信長の草履を温めて気に入られた後、天下統一を果たすことが
できました。

誰も思いつかない、秀吉らしい発想ですね。

20代でやらないと後悔すること

f:id:azarashi08:20180321192256p:plain

 

20代だから、まだ若いからと言って足踏みしてたら時間なんて、光陰矢の如く過ぎてしまいますよね。5歳児の体感時間は人生の1/520歳の体感時間は人生の1/20と言われています。

他にも

  • 18歳前後で総合的な情報処理能力と記憶力はピークを迎え
  • 22歳で名前を記憶する能力がピークを迎えます
  • それに引き換え、集中力は43歳までピークを迎えないそうです

とはいえ記憶力のピークは20歳前後と言われているので、若いうちから勉強しておくに越したことはないでしょうね。

 

自分への投資

「金持ち」の画像検索結果


これは人それぞれ投資の方向が違ってきますが、自分の将来を見据えた上で、

成長したい分野に投資することに比重を置くべきでしょう。


旅行
異文化に触れることなども見識が深まる良い投資だと思います。



間違ってもゲームへの課金ギャンブルで浪費しないようにしましょう。




 

信頼できる人、将来的にも関わっていたい人への投資

f:id:azarashi08:20180321205311p:plain



お金は人からの信頼の対価
として得ることができるものです。

信頼を作る上で、周囲にもお金時間を投資することは不可欠でしょう。



自分だけ幸せになれればいい

お金を稼いでも誰にも配ってやるもんか


などと利己的な考えをする人は、仲間どころか本当に大事にすべき人まで去っていくものです。



 

習慣付け

「本を読む」の画像検索結果

はじめは人が習慣を作り、それから習慣が人を作る。(ジョン・ドライデン



この言葉の通り、

習慣は向こうからやってきてはくれませんし

習慣を迎え入れた人が習慣に愛されます。

 

 

それに、習慣は早くつけたもの勝ちなので30代になってからでは少し遅い気がします。


本を読む、ダイエットをする、日記をつける…


本を読む習慣がない人がいきなり、『よーし今日から本を1日1冊読むぞ!』

では習慣付けする以前にモチベーションが続かないでしょうから、

まずは手軽な習慣から始めてみてはいかがでしょうか。

 

楽しいと言える人生って何だろう。その結果ブログを書くことに辿りつきました

ご覧くださってありがとうございます。
今日からブログを書かせていただきます、もちと申します。
よろしくお願いします。

自己紹介

f:id:azarashi08:20180321171116j:plain
23歳無職

人生を楽しむことを忘れていた未成熟な大人。

ブログを書こうと思ったきっかけ

『楽しい人生とは何か』と自問自答を繰り返す中で,

  • 誰かと情報を共有し、イン・アウトプットできること
  • 自分が生きたという証を残せること
  • 金銭・時間的に自由であり、その両方を有意義に使うこと

上記3つだと考えました。
そして、この3つに共通する点は、どれも一人では満たせないということです。

ここ数年で様々な暇つぶしツールが誕生しましたが、
それは帰って落とし穴かもしれません。

かくいう自分も人生の大半をゲームの
プレイ時間に費やしてきました。

人によっては『ゲームだって工夫すれば儲けられる』
と仰る方がいるかもですが、僕は時間の無駄だと思いました。

それならば、毎日の気付き新しいことを文字に
起こそうと決心しました。

「人生の時間は限られている。他人の人生を生きることで時間を無駄にしてはいけない。」-スティーブ・ジョブズ 

techse7en.com

ブログの主旨と目標

雑記ブログ or 特化ブログ とありますが、いかんせん初心者なもので、
まずは持続して書き綴ること(モチベーション保つこと)が大事だと
思うので雑記で一生残ってもいいような内容を書いていきたいです。

せっかく見に来て下さったのに不快な思いをさせる、なんてもっての外だと思います。


「こんなヤツでもブログ書いてんだから俺でもかけるんじゃね?」
って思ってくれて一緒にブログ始めてくれる人が居たら嬉しい限りです!!

「ココ、こうした方が良いよ」
  みたいなアドバイスもじゃんじゃか言って欲しいです!



…キャラとか決めた方がいいのかな



それはそうとして、当面の目標は毎日記事を上げること!

下手な鉄砲かずうちゃ当たる、じゃないですが
『書けば書くだけ目に止めてくれる人が増えるかも』

 

ってワクワク感は
今が一番味わえるでしょうからね~。

ではまた